
業務案内
BUSINESS
ADVICE
ご相談いただけること
家計管理
貯蓄をするためには家計をどう見直す?
家計をどう管理すべきか、いくら貯蓄に回すべきか、お客様の家計の問題点を点検し、家計管理の豊富なノウハウをご紹介すると共に、希望の黒字家計を目指せる改善プランを提案します。ライフスタイルに合った予算の立て方や家計管理法、お金の優先順位のつけ方などもアドバイスいたします。
老後の生活設計
貯蓄をするためには家計をどう見直す?
「このくらいの貯金と退職金で足りるかどうか」、「老後の生活費として、いくらくらいを見積もっておけばよいのか」という相談をよくいただきます。お住まいの地域や物価水準、現在の生活水準や老後に希望する生活水準、今後必要となるライフイベント資金などをお伺いしたうえで、お客様一人ひとりにあった設定をご提案いたします。
教育資金
子どもの教育資金はどう準備する?
子供が成長するにつれ教育資金が必要になってきます。現在は一般的に、幼稚園から大学卒業までの費用は約1,000万円~私立理系だと2,000万円超ともいわれています。必要な時期がわかっている教育資金だからこそ計画的に準備することが大切です。いつ、いくら必要か、どのように資金を準備すべきかを把握し、目標額を設定して適切なアドバイスを提供いたします。
住宅資金
いくらの物件なら購入できる?
各金融機関とも様々な商品がそろっております。借りる側にとって選択肢は増えたものの、どの金融機関で借り入れするのがよいのか頭を悩ませてしまいます。お客様の希望に合わせて長期に安心した返済ができるよう返済のシミュレーションを行います。弊社には住宅ローンアドバイザーも在籍しており、相談者の条件に合わせた最適な住宅ローンを選定するとともに、借入後の繰上返済から早期償還までライフプランに合わせてトータルにサポートいたします。
相続・事業継承設計
遺言など、相続の準備について教えて欲しい
ファイナンシャルプランニングにおける相続・事業承継設計では、ライフデザイン(生き方)に基づくライフプラン(暮らし方)をベースとし、あなたのライフプラン上のライフイベントと照らし合わせながら検討していきます。また、場合によっては、保険の見直しや老後の資金計画をも含めた検討が必要です。中小企業においては、後継者問題や、税金面とも合わせた検討・対策が必要になります。単なる相続税対策といった部分的なものではなく、法的問題やあなたの残された方への「思い」をも考慮したうえで、トータルにサポートいたします。

相談料
1時間 / 5,500円

その他のご相談
その他、成年後見人、少額短期保険のご相談にも応じております。
⚫︎成年後見制度
介護保険制度とともに2000年に始まった制度です。これからの高齢社会において自身や親が高齢になり認知症になるなど判断能力が衰えた時、財産管理や介護サービスの契約などを法律的に支援する制度です。
⚫︎少額短期保険
少額短期保険は、保険料が少額で保険期間が短いため気軽に加入することができます。目的や状況に応じてどうぞご検討ください。